昔と違い、時代が変わったと言う事ですね。
昔は、多くの高校で携帯電話の持ち込みを禁止する所が多かった。
けど、今は大半の高校生が携帯電話やスマートフォンを持つ時代。
また、スマートフォンや携帯電話を使用して事件に巻き込まれる事も良くある話と聞く。
それならば会社人になる前に、正しく使い方を学ばせてしまおうと言う事で、スマートフォンを授業などで利用する高校がどんどん増えています。
その一つの私立高校では、仲間や生徒、先生とのメッセージのやり取りを無料通信アプリLINEでしていると言う所がある。
勿論、その学校ではスマートフォンや携帯電話を校内に持ち込む事が出来て、連絡は常にLINEを使っていると言う話です。
また、全校生徒の殆どがLINEを使うけど、そうでない生徒もいるわけで、そう言う人にはメールとはプリントでの連絡手段をとっている。
そして、検索や国語辞典もスマートフォンを利用する。
更に、休憩時間では私用で使用する事も許可されているし、校内のあらゆる場所でスマートフォンを使っている生徒が目立つと言う事です。
とは言え、それだけにインターネット依存症になるかもしれないと言う危惧もある。
そうならない為にも、学生の内から正しくスマートフォンを使いこなせる様にしようと言うのが学校側の考え方だ。
と言う事で、私もその意見には大いに賛同します。
だからと言って、試験とかで不正利用する輩も少数ながらいるので、注意しながら教えるべきですけどね。
豊川探偵